Raspberry Pi用にビルドされたデイリービルドのLinphoneが配布されています。
現時点のArmbian用Linphoneはver3.6ですが、Raspbery Pi用デイリービルドのバージョンは3.12となります。
https://www.linphone.org/snapshots/raspberry/
最新ビルドをOrangePiPCにインストールします。
インストール環境
OrangePiPC
OS:ARMBIAN 5.38 stable Ubuntu 16.04.4 LTS 3.4.113-sun8i
インストールファイル
linphone-raspberry-latest.tar.bz2
ダウンロードしたファイルを解凍して以下の内容を /usr/local 内の該当するフォルダ内にコピーします。
設定ファイルの雛形を作成するためLinphoneを起動します。
$ linphonec
SIPアカウントで登録手続きをします。SIPプロキシーを指定してアカウント登録します。
(詳細はhelpを入力して確認して下さい。)
>>proxy add
プロキシーの登録が済んだらlinphoneを終了します。
>>quit
ホームディレクトリに.linphonercというファイルが作成されるので、これをOrangepiPC環境用に修正します。セキュリティの設定、パスワードの暗号化が追加されていることと、使用ポートは、ひかり電話など導入している場合にはUDPポート5060は使用されているため使えません。別のポート番号を設定して下さい。(ポートを指定してもTLSで5223、TCP指定で5228で接続するようです。)
[sound]のALSA設定は必ず追加して下さい。
[sip]
root_ca=/etc/ssl/certs
verify_server_certs=1
verify_server_cn=1
contact=sip:takanobu@unknown-host
media_encryption=none
use_info=1
use_rfc2833=1
guess_hostname=1
inc_timeout=30
in_call_timeout=0
delayed_timeout=4
register_only_when_network_is_up=1
register_only_when_upnp_is_ok=1
default_proxy=0
zrtp_cache_migration_done=1
sip_port=0
sip_tcp_port=0
sip_tls_port=5061
multi_transport_migration_done=1
[net]
nat_policy_ref=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
download_bw=0
upload_bw=0
mtu=1480
[nat_policy_0]
ref=SnQpgjmoz44tCyX
[misc]
uuid=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
user_certificates_path=(null)/.linphone-usr-crt
[video]
capture=0
display=0
show_local=0
size=vga
[rtp]
audio_rtp_port=7078
video_rtp_port=9078
text_rtp_port=11078
audio_jitt_comp=60
video_jitt_comp=60
nortp_timeout=30
audio_adaptive_jitt_comp_enabled=1
video_adaptive_jitt_comp_enabled=1
[sound]
ringer_dev_id=ALSA: default device
playback_dev_id=ALSA: default device
capture_dev_id=ALSA: audiocodec
echocancellation=0
remote_ring=/usr/local/share/sounds/linphone/ringback.wav
local_ring=/usr/local/share/sounds/linphone/rings/nokia_tune_2014.wav
playback_gain_db=0.000000
mic_gain_db=0.000000
[audio_codec_0]
mime=opus
rate=48000
channels=2
enabled=0
[audio_codec_1]
mime=speex
rate=16000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_2]
mime=speex
rate=8000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_3]
mime=PCMU
rate=8000
channels=1
enabled=1
[audio_codec_4]
mime=PCMA
rate=8000
channels=1
enabled=1
[audio_codec_5]
mime=GSM
rate=8000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_6]
mime=G722
rate=8000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_7]
mime=G729
rate=8000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_8]
mime=speex
rate=32000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_9]
mime=BV16
rate=8000
channels=1
enabled=0
[audio_codec_10]
mime=L16
rate=44100
channels=2
enabled=0
[audio_codec_11]
mime=L16
rate=44100
channels=1
enabled=0
[video_codec_0]
mime=VP8
rate=90000
enabled=0
[proxy_0]
reg_proxy=sip:sip.linphone.org
reg_identity=sip:xxxxxx[email protected]
quality_reporting_enabled=0
quality_reporting_interval=0
reg_expires=36000
reg_sendregister=1
publish=0
avpf=-1
avpf_rr_interval=5
dial_escape_plus=0
privacy=32768
publish_expires=-1
[auth_info_0]
username=username
ha1=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
realm=sip.linphone.org
domain=sip.linphone.org
起動スクリプトなどの作成については、前回の記事を参照して下さい。