IPv6対応仮想ネットワーク作成
注)
- IPv6 : fdxx:xxxx:xxxx:1::0/80
- VMには静的IPを付与するためDHCPはチェックしないこと。
日付とマシンIDの組合せからsha1sumを出力し、下位10桁にfdを付けてプレフィックスを作成:fdxx:xxxx:xxxx:1::0/80
$ date +%s%N
$ cat /var/lib/dbus/machine-id
$ printf 17505052557732482504064e439xxxxxxxxxxxxxx | sha1sum
ホストマシンとブリッジ接続する場合(推奨)
ホストマシン側で有線インターフェースをブリッジ “br0” として使用
/etc/netplan/netplan.yaml
network:
version: 2
wifis:
wlp2s0:
dhcp4: true
access-points:
"IODATA-6xxxxxxx":
auth:
key-management: "psk"
password: "xxxxxxxxxxxxxxxxxx"
ethernets:
enoXX:
dhcp4: no
dhcp6: no
bridges:
br0:
interfaces: [enoXX]
dhcp4: no
dhcp6: no
再起動
$ sudo netplan apply
各VMでブリッジデバイス “br0” を指定